知られざるママの強い味方~さんかく岡山~

こんにちは。ママ特派員Mです。

今日は、私の周囲のママたちが十中八九知らない、いや、知っていたとしても使ったことがない(人が圧倒的に多い)、一時預かりサービス、さんかく岡山をご紹介します。

△岡山?

▽岡山?

いえ、岡山市男女共同参画社会推進センター「さんかく岡山」なのですよ!ホームページによれば「男性も女性もその個性と能力を十分に発揮し、いきいきと暮らせる社会の実現をめざしています」ということで、映画の上映などの文化活動や講座など、実はさまざまな活動が行われています。

場所は表町。とはいっても天満屋🏬からは距離がある感じで、ディープな商店街の中にある建物です。川崎医科大学総合医療センターがわかる方は、そのちょうど裏側を商店街側に歩いて、突き当たったらすぐ(わかりにくい💦)!

一応、天満屋側からの商店街の写真をとってみましたよ(^^ 天満屋からシンフォニーホールやロフトとは反対方向に商店街をすすみます。

天満屋から離れるにつれ、どんどんディープにローカルになる商店街。久しぶりにこの辺りを歩きましたが、変わっていないようでお店がちらほら変わっているのも感慨深いです。信号をわたり、ひたすらてくてく歩いて楽器屋さんの角を右に曲がる(商店街を道なりにいく感じです)。

またしばらく歩きますと、ほら、上の写真を見てください!「さんかく岡山」と大きな横断幕が!車で行かれる場合、コインパーキングは周囲に点在しています。値段も立地もさまざまなので、近くを回って選ばれるのがいいと思います。

 

建物自体の外観はこんな感じ。向かい側にはフレッシュマルシェ。もしかしたら見覚えのある方がいらっしゃるかもしれませんね。商店街を歩いているだけでは、いったい中でどんなことが行われているのか、よくわかりませんが、下の入り口を入って2階にあがると、ママ達にはありがたーい、さんかく岡山託児室&受付です。

ホームぺージと2,3年前のママ特派員Mの経験をもとにお伝えしますと利用方法は簡単です。まず、「さんかく岡山」に電話で予約をします。当日、受付で利用者登録をする際、運転免許証や健康保険証など、ご本人確認ができるもの、お子様の健康保険証が必要となります。

対象年齢:生後6か月~就学前の子ども

利用時間:月曜・水曜から土曜 午前10時から午後5時

     日曜・祝日 午前10時から午後4時

休業日:さんかく岡山休館日(毎週火曜日)、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始

託児時間:1回3時間以内定員 最大5名

利用料金:1人あたり1時間600円(うち施設使用料100円を含む)

当日必要なもの(初めての場合):

運転免許証や健康保険証などご本人確認ができるもの、お子様の健康保険証

(おむつや着替え、飲料水などのいわゆる、預けるのに必要なものも)

 

さんかく岡山建物内の、広々としたプレイルームで、ボランティアさん2人が親身になってお世話をしたり遊んでくれます。プレイルームにはテレビや小さいジャングルジム、いろいろなおもちゃがあって、乳幼児が1,2時間すごすには十分すぎるほどあるのではないでしょうか。小さいお子さんはベッドでお昼寝などのお世話もしてくだいますよ!

 

ママ特派員Mの子供は1歳半頃初めて預けたかな?離れる時には泣きましたが、迎えにいくとケロリとして楽しそうにしておりました😊ボランティアさんはかなり手慣れたご様子で、てきぱき、かつ親身にお世話をしてくれて、最初は親も緊張しましたが、安心してお預けしていました♪その後も何回かお世話になりましたが、いつも優しいボランティアさんが「こんなことができるようになりましたよ」「あら、なんだか顔をみたことがあるようね。こんにちは」「ゆっくりしてね(親に)」など声をかけてくださり、ワンオペだったので救われる思いでした。ただ1回だけ、預けている間に急に熱があがったときに、ボランティアさんがそれに気づかず、迎えにいくと「なんだか暑そうで」とひたすら困惑されていた(?)ことがありました(ママ特派員Mの息子は、とにかく突然熱を出す子だったのです、、正直その時はすごく落ち込みました、、)。

 

ママ特派員Mは、保育園に預けるまでは「3歳までは親のもとで」、保育園に行ってからは「平日は保育園なんだから、休日はなるべく遊んであげないと」という思いが強く、本当にしんどくて倒れたこともあるけど、それでも預けることに抵抗がありました。最初預けるときは泣きながら悩んで、ようやく1時間預けたんです。しかも心配すぎて45分くらいで迎えにきて笑  その時に、受付の方に「1時間で、お母さんいいの!?」と言われたり、自由人のママ友にも「え?1時間?」と目を丸くされたりで、だんだん、いろんな考えがあるんだなー、こうしなきゃに縛られず、自分の心と体の健康を守ることも大事なんだなーと罪悪感が減っていきました。最近はあまり伺っていませんが、また機会があればお願いしたいです🥎

 

お子さんを預けることには、いろいろな考えがあって当然です🌈ママが使える公的なサービスですので、ご興味がある方は下のリンクをチェックしてください。チラシもいただきましたので、貼っておきますね(#^^#)

www.city.okayama.jp